こんばんは(❁´ω`❁)
花子です。
春休みですね〜。
うちも長女が春休みモード全開で、つられて次女も春休みモード全開。
2人とも朝の寝起きが悪くなりました(ꐦ°᷄д°᷅)
なので先日、三女に起こしてきて〜って頼んだんですけど、
3人とも全然降りて来ない。。。
悪い予感しかしないので、見に行ったら…
一緒に寝てたとか違いますよw
三女の座ってる周りがハンドクリームでベタベタになってました:(´◦ω◦`):
黄色いハンドクリームやったんで、枕とかシーツとか三女の手足もまっきっき!!
怒られると察した三女が言った言葉。
「カサカサだから〜」
いや使い方は間違ってないけどね。
そんな手足がまっきっきなるまで塗ったらアカーン!!
朝から強制的にシーツとか枕カバーとか洗わされた話〜(*꒦ິㅂ꒦ີ)
そして、春といえば進級ですよね〜♪
で、その前に年度末には1年間子供達が学校や保育園で作った制作をまとめて持って帰ってくる〜!
皆さま子供達の制作ってどうしてますか??
うちは最近まで大事に屋根裏収納に置いてたんですが、
うちの場合×3人。来年からは×4人でまだまだ増え続けると考えたら、
さすがに全員分を保管しきれないと思いまして、思い切って断捨離しました。
保育園の細かい行事ごとに、買う写真も
屋根裏でかなり幅をきかせてるのに(つд⊂)
保育園の写真、データで売ってくれへんかな〜って切実に思ってます(✽´ཫ`✽)
そして写真はまだ見返すかもしれないですけど
大量の制作、うちでは見返す事もほぼ無いと思われます。
でも出来のいい工作とか、子供が特別気に入ってる作品だけ残しておいて、
そのほかもただ捨てるだけではさみしいので、
写真に撮ってデータで残して捨てる事にしました。
こんなかんじで1枚ずつスマホで撮影♪
ほんと子供達の制作って扱いが難しい〜!
もう見返すことなんてほぼ皆無やけど、捨てたら酷い親なんじゃないかという罪悪感(・_・;)←
せめてデータで残して罪悪感を減らしますw
便利な時代に生まれて良かったよ〜!
データ化ってホンマにすごいね!!
ちなみにうち長女のテストなんかは渡して貰って見たら即捨てるんですけどね〜ꉂ (๑¯ਊ¯)σ л̵ʱªʱªʱª
だってテストなんて絶対見返さない!!
復習も教科書あれば良い!!
いらんもんに場所取ってゴチャゴチャしてたら、
いつまでも片付かん!!
とくに学習机!!!(ꐦ°᷄д°᷅)
その時に褒めて、はい!おしまい!
子供の日々の成長の証。
扱いが難しいので、家によって色々だと思います。
うちはスッパリ、バッサリ捨てる派でした〜♡
最後までお付き合いありがとうございました(*´╰╯`๓)♬
良かったら応援クリックもお願いします( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
コメント